リンク
奥さんの新しいお菓子専門のブログです。
SWEET HOME * SWEET TIME golf.fd119.com シングルママは大忙し ∞進数 Greenthumb 鳴木屋輪店 ママチャリからレース用自転車までまで幅広い取扱をしているショップです。 The dream from kitchen 奥さんの料理ブログです。 フォロー中のブログ
カテゴリ
全体 はじめまして 自己紹介 消防 アトラスオオカブトムシ 国産カブトムシ ヘラクレスオオカブトムシ コクワガタの飼育日記 スズムシの飼育日記 オオクワガタの飼育日記 虫 息子・娘 資格・試験 その他 未分類 以前の記事
2008年 01月 2007年 09月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
エサを変えることによって、オスは納得すると思いきや、 夜になると相変わらず、ウロウロしながら、キーキー泣いてます。 (カブトムシって鳴くんです!!) さらに、今まで土にはもぐった事がありませんが、 しきりに、もぐろうともします。 これはさびしいのかな?(メスをさがしているのかな?) 前に、喧嘩をして同姓を終了した過去がありますが、 あえて、もう一度、一緒にしてみることにしました。 ![]() 仲良くエサを食べています!! その後、オスはメスをクンクン・クンクンしており、 朝、メスが土にもぐるとエサを食べる感じです。 なんとか、喧嘩もせず、再度、同棲生活が始まりました。 ■
[PR]
▲
by hiderescue
| 2005-04-29 20:07
| アトラスオオカブトムシ
前にも書きましたが、カブトムシの主食はゼリーを与えています。 で、いろんなゼリーを買ってあげているのですが、 カブトムシにも、好みがあるようです。 とにかく、うちのカブトムシは赤色のゼリーが大好き、 ほかのゼリーは食いがものすごく悪いです。 メガゼリー(たんぱく質配合)なんかは、ほとんど食べません。 数日前、オスが「キーキー」鳴きながら、 エサの置いてある木の周りをグルグル回ってました。 そんな日が2日続き、エサを食べないので、 赤ゼリーに交換すると、黙々と食べだしました。 エサが気にくわなかったんかい!! ■
[PR]
▲
by hiderescue
| 2005-04-29 09:22
| アトラスオオカブトムシ
今日は、潮干狩り、天気予報は雨のち曇り。 とりあえず、雨ならドライブって事で奥さんの両親と一緒に5人で行って来ました。 現場は、船橋市海浜公園。 幼稚園の潮干狩りバスがものすごい台数で来ていました!! ![]() 息子も準備万端!!やる気満々です!! ![]() ここでも、合体発見!!こういう季節なんですね。 ![]() 大粒のアサリばかりです!! (写真のサイズの2倍くらいの大きさです。) しかし、要領がつかめず、大人4人でバケツ1杯分ぐらいでした。 ![]() バカガイ(青柳)はみんな取らないんですが、大粒で、きちんと調理するとこんな感じ。 甘くておいしいです! 天気も何とか回復し、良い潮干狩りができました!! 小学校以来の潮干狩りでした。最後のほうに、コツをつかむことができたので、 次回はこの2倍は取れると思います。 ■
[PR]
▲
by hiderescue
| 2005-04-26 22:32
| 息子・娘
あまりの、夜のうるささに、起きてケースを見に行く。 メスは、キーキーバタバタ言いながら走り回ってる。 うるさい!! となりのケースを見るとオスがケース越しにこちらを見ている。 目が合った。 そっか。お前の気持ちはわかったよ。 メスを捕まえ、えさの上にのせ、オスを移動!! ![]() ぐぁった~~~~ぃ!! もう、オスはなれたものです。 その後、メスは静かになり、 俺は安眠することができました。 ■
[PR]
▲
by hiderescue
| 2005-04-26 22:04
| アトラスオオカブトムシ
発酵マットに交換すると、メスは気持ちよさそうにもぐって行きました。 これで、夜は静かになるだろう・・・。 と、思いましたが、甘かった。 夜になると、また、バタバタバタ!! メス!!うるさいんじゃ!! 寝そうになると、お前さんのバタバタで起きてしまうんじゃ!! 何が気に食わないんじゃ!!! お前さんらに、いくらかけてるんと思ってるんじゃ!! くっそぉ~~~!! ■
[PR]
▲
by hiderescue
| 2005-04-26 21:53
| アトラスオオカブトムシ
合体後、メスは頻繁に土にもぐります。 しかし、夜中になると、出てきて、羽をバタバタ、飛び立とうとします。 ・・・・・ん~~~?? これは、環境が良くないのかもしれない。 そこで、ネットで調べ、産卵用のマットに交換することにしました。 ![]() 今までは、クヌギのフレークマットでしたが、 こんどは、発酵マットです。 発酵させたものなので、産卵後の幼虫のえさにも最適。 しかし、値段は最適ではなかった・・・・。 水分を含ませ、2日寝かせ、再発酵してないか確認。 ガスが出ると、もぐっていられなくなるようです。 下のほうは、手で押し込み固くしておきます。 そうすることによって、メスが産卵するとき楽になるそうです。 ■
[PR]
▲
by hiderescue
| 2005-04-26 21:42
| アトラスオオカブトムシ
夜、動き回るメスに、反応するオス。 そろそろ、再度、挑戦でしょう!!と、 メスを、木につかまらせ、オスを後ろに置いてみました!! ![]() 今日のオスはいつもと違う。 そこには、成長した男がいた!! ![]() うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ・・・・・・りゃぁぁぁぁぁぁぁ!! ■
[PR]
▲
by hiderescue
| 2005-04-23 22:22
| アトラスオオカブトムシ
2歳の息子をMTBレーサーにすべく、公園で特訓です。 ![]() いままで、住宅展示場とかしか走ってなかったので、 「きもちぃ~~~!!」 と、走っていました!! トレーニングの後は、バイクのメンテナンスです!! 自転車は、買うだけではなく、その後のメンテナンスが大切。 帰りに、「鳴木屋輪店さん」で、 空気圧、各箇所のゆるみ、イスの高さ、ブレーキの調整などを無料にてやってもらいました。 今後、レースにも参戦予定です!! 子供用から、ママさん、レース用までかなりの品そろえ。 リンク鳴木屋輪店 ちなみに、自転車の通販はやってません。 購入後のサポートを大切にしているからだそうです。 ■
[PR]
▲
by hiderescue
| 2005-04-23 21:55
| 息子・娘
ふと、オスを見ると、オスが怪我をしていることに気づきました。 ![]() 左手(左前足)のツメがないんです。 いつ、取れたのかわかりません。 強引に、木から引き離したときに、取れてしまったのか? ツメが治ることはないのでかわいそうですが・・・、 でも、元気はいっぱいです。 ・ケースを外から除くと、ビックリして後ずさりをします。 ・ちょっかいをだすと、ツノを立てて威嚇します。 ・昼間は、だらしなく寝ています。 えさを食べる量は、 オスは、メスと比べると、小食ですが、毎日食べています。 メスは、数日食べないときもありますが、食べるときは、大食です。 おしっこは、垂れ流しです。 赤いゼリーを食べると、赤いおしっこ。 緑のぜりーを食べると、緑のおしっこをします。 ■
[PR]
▲
by hiderescue
| 2005-04-23 09:02
| アトラスオオカブトムシ
この数日、メスはゆっくりご飯を食べ、体力も回復しつつあるようです。 しかし、夜は活発に動いてはいるようだけど。 オスといえば、いつものように、えさのゼリーの前を陣取り、 ほとんどそこから動きません。 ただ、飼育ケースを隣にいているので、メスが動いていると、 その音に反応し、えさを食べずに、そちらのほうをずーっと見ています。 ![]() ■
[PR]
▲
by hiderescue
| 2005-04-23 08:40
| アトラスオオカブトムシ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||